2011年04月20日
原因不明の足のシビレ?
サーブの時 肩が痛い
カラダの使い方をチェックしました。
おかしかったのです。
普段くつろいでる姿勢や普通に座る姿勢
そして、立ってる姿勢をしてもらい、
答えが出ました。
Aサーブの打ち方の修正
違ってカクカクと音が鳴りませんとのこと。
日常の生活姿勢を正すと言っても
難しいし、身のこなし方も覚えるスピードも
当然、個人差があります。
動かし方・身のこなし方が下手だとカラダは訴えています。
向上します。
一つ一つ指導しています。
楽しむものです。
5〜6年前からの両膝の痛み
大阪から当院に来られた女性。(70代)
娘さんと一緒に来院されました。
両膝が痛くて仕方がない。
5〜6年前からかな??
と面白い会話をされる愉快な方でした。
時間もあまりないので、早速施術を行いました。
特につらいのが左ひざ。
前側と後ろ側も痛むとのこと。
座った姿勢のまま、骨盤を見ると
右側が後方に左側が前方に捻じれていました。
なので、それを今までとは違うアプローチで
骨盤を元に戻してみました。
その後、左右の膝に触れながら“活”を
入れさせて頂きました。
【活!!】
この時点で、動作確認をしてみますというと、
先生、これで終わりですか?
うん、終わり・・・・。笑
ま、良いから歩いてみてください。
恐る恐る歩くのですが、顔の表情が
変わるのを見逃しません。笑
今、痛くないでしょ?
はい!痛くないです。
何で?・・・・・・
え、これやったら歩けるわ。
娘さん)階段も歩いてみたら??
階段を昇り降りして頂きました。
うん、痛くないねん。
あれ〜。
おかしいな???
という、面白い出来事でした。
以上で〜す。
娘さん)もっと、前からちゃう??
う〜ん、忘れたわ〜笑
右側が後方に左側が前方に捻じれていました。
骨盤を元に戻してみました。
入れさせて頂きました。
先生、これで終わりですか?
変わるのを見逃しません。笑
何で?・・・・・・